お知らせ

一般の方への最新情報

(宮城県よりお知らせ)令和5年度宮城県中小企業等再起支援補助金について

2023年9月21日 木曜日

宮城県ではコロナの影響により売上等が減少した中小企業様を対象として、販路開拓や生産性向上、新たな商品・サービスの開発等の取組を支援する「中小企業等再起支援事業」について、

現在、下記のとおり第三次募集(9月13日(水)~10月13日(金))を行っております。

 

詳しくは下記をご覧ください。

〇「令和5年度宮城県中小企業等再起支援事業」

 

第9回 租税フォーラム開催について

2023年9月12日 火曜日

東北税理士会では、以下の日程で市民向けの租税フォーラムを開催いたします。

参加希望の方は下記の申込フォームより直接お申込みください。

 

日 時 令和5年(2023年)10月29日(日)(開場 12時30分)
●講演・特別講演/13時00分~16時00分《先着160名様》
会 場 ホテルメトロポリタン秋田
3階 グランデ
〒010-8530 秋田市中通7丁目2-1 JR秋田駅隣接
テーマ 「みんなで考えよう!私たちの未来と財政」
講演 「私たちのライフサイクルと税」
~相続税・贈与税を中心に~
税理士・櫻井晃規 氏(東北税理士会能代支部)
特別講演 「どうなる 日本の政治と経済」
講演者 橋本五郎 氏(読売新聞特別編集委員)
申し込み 申込フォーム

 

専門家9士業によるなんでも相談会について

2023年9月6日 水曜日

 山形県支部連合会では、10月29日に山形県内で「専門家9士業によるなんでも相談会」を開催いたしますので、お知らせいたします。

 詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。

 専門家9士業によるなんでも相談会

オープンネーム後継者募集イベント「事業承継マッチングin宮城」の開催について

2023年7月27日 木曜日

日本政策金融公庫仙台支店では、8月29日に事業承継マッチングにかかるオンラインイベントを開催します。

事業承継での創業をお考えの方、事業拡大や経営多角化をお考えの方、事業承継に興味のある方など、どなたでもご参加できるイベントになっております。

詳しくは以下をご覧ください。

 

公庫ホームページ

オープンネーム 後継者募集イベント Real Matching in 宮城

 

確定申告関係書類の様式変更等について(お知らせ)

2023年7月19日 水曜日

 国税庁から、令和5年10月1日以後に終了する事業年度(課税期間)から、順次、登録番号等の記載欄などを追加する様式変更を予定している旨の情報提供がありましたので、お知らせします。

 

詳しくは、次をご覧ください。

確定申告関係書類の様式変更等について(お知らせ)

専門家9士業によるなんでも相談会について(R4/10/23)

2022年10月3日 月曜日

 山形県支部連合会では、10月23日に山形県下で開催している「専門家9士業に

よるなんでも相談会について」を開催いたしますので、お知らせいたします。

 詳しくは、なんでも相談会ポスター(山形県連)をご覧ください。

第8回 租税フォーラム開催について

2022年9月14日 水曜日

※定員に達しましたので、申し込みは締め切りました。

東北税理士会では、以下の日程で市民向けの租税フォーラムを開催いたします。

参加希望の方は下記の申込フォームより直接お申込みください。

 

日 時 令和4年(2022年)10月30日(日)(開場 12時00分)
●講演・特別講演/12時30分~14時30分《先着80名様》
●無料税務相談会/14時40分~15時40分《先着12名様》
会 場 青森市文化観光交流施設
ねぶたの家 ワ・ラッセ
〒030-0803 青森市安方 1-1-1
テーマ 「みんなで考えよう!老後の税金と相続」
講演 「人生100年時代の税金を考える」
~相続税と贈与税を中心に~
税理士・公認会計士 倉成 磨 氏(東北税理士会八戸支部)
特別講演 「可能性への挑戦」
講演者 舞の海 秀平 氏

 

東北税理士会「会員専用ページ」サーバーメンテナンスのお知らせ

2022年9月8日 木曜日

会員各位

 

2022年9月12日(月)深夜にてサーバーメンテナンスを実施します。

停止に伴い、下記の通り、東北税理士会「会員専用ページ」の閲覧などが一時休止いたします。

 

ご利用者様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

 

■会員専用ページの閲覧休止日時

2022年9月12日(月) AM2:00~AM8:00

 

※メンテナンス時間は作業進捗により前後する場合がございます。

オンライン申請用QR コード付きマイナンバーカード交付申請書を利用したマイナンバーカードの積極的な取得について

2022年8月3日 水曜日

 国税庁より、別紙の通り周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

 

 詳しくは、国税庁文書「マイナンバーカードの積極的な取得について(協力依頼)」

をご覧ください。

マイナンバーカードの取得、健康保険証利用申込及び公金受取口座登録の促進等について

2022年6月29日 水曜日

国税庁より、標記の件につき以下の通り周知依頼がありましたので、お知らせいたします。

 

マイナンバーカードのメリット拡大

(1) マイナポイント第2弾の開始

(2) 公金受取口座登録制度の開始

(3) 健康保険証としての利用

(4) 薬剤情報や特定健診情報等のマイナポータルでの確認

(5) 新型コロナワクチンの接種証明書(電子版)の取得

 

詳しくは、以下の国税庁ホームページをご覧ください。

 

国税庁ホームページ「社会保障・税番号制度<マイナンバー>について」

 

PAGETOP